Loading...
使命はひとつ。地盤を制する。
  • 地盤改良 地盤条件、施行環境に最適な工法を提案
  • 杭・基礎 狭隘地でも施工が可能
  • 斜面安定 設計から、施工、維持管理まで対応
  • 山留め 大規模、大深度の山留めに対応
  • 地下水対策 堀削作業における地下問題に対応
  • 推進 掘削を伴うことなく汚染修復を実現
  • 構造物補強・補修 構造物の温存と地盤強化を両立
  • 土壌・地下水汚染浄化 構造物の温存と地盤強化を両立

地下構造物築造におけるドライワークや地下水流動阻害により生じる地下水問題を解決。

地下水低下

ウエルポイント工法

ウエルポイント工法
支える 守る つなぐ

 ウエルポイント工法は、吸水管にライザーパイプを取付け、0.7~2mピッチで帯水層に打設し真空力で地下水を吸引し低下させる工法です。

・特徴
簡単な設備で地下水位低下が可能です。
数段設置で深い掘削にも適用可能です。

・用途
ボイリング等防止

ディープウエル工法

ディープウエル工法
支える 守る つなぐ

 ディープウエル工法は、直径20~40cmの深井戸を掘削し、揚水により地下水位を低下させる工法です。

・特徴
深い帯水層から地下水をポンプ揚水するため、効果的に地下水低下することができます。

・用途
自然地下水位低下
被圧水の減圧
深い掘削工事の排水や地下水位低下

[その他工法紹介]
ウルトラディープウェル工法
バキュームディープ工法

地下水流動保全

WIW工法

WIW工法
支える 守る つなぐ

山留め壁内にプレハブ化した特殊な井戸ユニットを設置します。掘削側内部や外側にディープウェルやリチャージウェルを設置するより、効率的に施工中の地下水制御を行え、完成後の地下水保全の問題も解決します。

AWC工法

AWC工法
支える 守る つなぐ

研磨材を含んだスラリーをソイルセメント壁などの山留め壁に高圧噴射し、スリット状の通水孔を切削します。既存の地中壁に通水孔を適切に配置させることにより、地中壁で阻害された地下水流動を正常化することができます。

Copyright (C) SANSHIN CORPORATION.
All rights reserved.