職種・社員を知るJOB
- HOME
- 職種・社員を知る
あなたの技術が、未来を守る。
インタビュー動画INTERVIEW MOVIE

この街の景色が変わる瞬間を
見届ける。
Y.O2022年入社東京支店工事部 / 法学部法学科出身
1 DAY SCHEDULE
- 8:00朝礼
- 8:20施工開始
- 10:00比重測定
- 11:00材料搬入・明日の打ち合わせ
- 12:00昼休み
- 13:00セメント手配・比重測定
- 14:00材料搬入
- 15:00書類作業
- 16:00片付け・翌日作業の確認
- 17:00終業
わたしを
構成するもの

会社の強みを教えてください
当社の一番の強みは、社内の人間関係や雰囲気の良さです。部長や課長などの管理職の方々はとても優しく、困っていることや悩みがあれば、いつでも気軽に相談できる環境があります。また、先輩方も「困っていることはないか?」「最近の調子はどう?」と気にかけてくださいます。さらに、現場では協力会社の方々も優しくサポートしてくださり、分からないことがあれば忙しい中でも丁寧に教えてくださいます。また、講習会や資格取得のサポートがあることや、様々な工法を経験することができるため、スキルアップや成長できる環境なことも魅力のひとつだと思います。「人を大切にする」風土や何から勉強していいかわからない時も適切なアドバイスを受けることができる環境が非常に心強いと感じています。
社内の雰囲気を教えてください。
社内には、仕事の話はもちろん、私生活のことまで気軽に話せる社員が多く、困っていることがあれば親身になって話を聞いてくれ、解決に向けて一緒に考えてくれる仲間がいる環境です。若手社員とは現場が異なるため普段はあまり会う機会がありませんが、年に4回ほど開催される食事会で顔を合わせます。この食事会では、現場の話や近況報告を通じてお互いの考えや状況を共有し合います。いつも大盛り上がりで、リフレッシュできる楽しい時間になっています!

この仕事のやりがいと
難しさを教えてください。
入社当初は、想定外の出来事への対応方法が分からず難しさを感じることや、経験豊富なベテランの方々との打ち合わせでコミュニケーションの取り方に悩むことがありました。
しかし、1つの現場を任され、安全・品質・工程を守るよう一つ一つ対応し、無事に完工できた時は、これまでの苦労や悩みを忘れるほどの達成感があります。特に、何もない場所が現場となり、数年後にその場所に建物が完成した時には、自分の仕事が形となって残る喜びを実感します。そういった瞬間が、この仕事ならではのやりがいだと思います。



学生へのメッセージ
入社当時は右も左も分からない中で不安もありましたが、先輩方が気軽に相談に乗ってくださりしっかりとサポートしてくれる環境のおかげで、少しずつ成長することができました。現場では想定外のことが起こる可能性もありますが、計画通り安全に工事を進め、無事に完工した時には、大きな達成感とやりがいを感じられます。就職活動中は不安に思うこともたくさんあると思いますが、ぜひ一度現場を見学しに来てみてください!直接お会いして、色々なお話ができることを楽しみにしています!

無事故で現場を終えた瞬間の、
最高の達成感。
A.T2020年入社東京支店工事部 / 測量設計科出身
1 DAY SCHEDULE
- 8:00朝礼
- 8:20アンカー除去作業
- 10:00小休憩
- 10:15作業再開
- 12:00昼休み
- 13:00アンカー除去作業
- 15:00小休憩
- 15:15作業再開
- 16:30作業終了・片付け
- 17:00終業
わたしを
構成するもの

会社の強みを教えてください
当社の強みは、他社では経験できないような特殊工事に携わっていることです。案件によって様々な工法を取り入れるため、学ぶことや挑戦することが多くありますが、その分この業界で必要な幅広い知識やスキルを身につけられる環境が整っています。私が一番印象に残っているプロジェクトは、羽田空港での地盤改良工事です。夜間、飛行機が飛ばない時間を利用し、滑走路に入り作業を行いました。普段は立ち入ることのできない滑走路で仕事をするという貴重な経験ができたことは、今でも強く記憶に残っています。このような特別な現場を通して得られる経験は、当社で働く魅力のひとつだと感じています。
社内の雰囲気を教えてください。
最近は若手社員が増えてきており、活気のある雰囲気が特徴です。若手同士でご飯に行く機会も多く、自然とコミュニケーションが深まっています。また、先輩方とも気軽に話ができる環境で、冗談を交えながら現場の相談をすることもしばしばあります。こうした風通しの良さが、仕事のしやすさやチームワークの強さにつながっていると感じています。

この仕事のやりがいと
難しさを教えてください。
現場が無事に終わり、全員で喜びを感じたときに、大きなやりがいを感じます。現場は主に1~2ヶ月の期間が多いですが、その間、元請負会社や他業者と何度も打ち合わせを行い、安全かつスムーズに作業を進める必要があります。これがこの仕事の難しさの一つだと思います。とはいえ、現場を共にするうちに段々と顔なじみになり、コミュニケーションがスムーズになります。最初にしっかりと相手との信頼関係を築くことで、その後の仕事は円滑に進むはずです。そうした関係性が築けるのも、この仕事の魅力のひとつだと思います。



学生へのメッセージ
私は就職活動中、当社のことを何も知りませんでしたが、学校のOBに誘われてインターンシップに参加しました。その時、実際に高架下の現場を見学し社員の方と話をする中で、地盤改良という仕事に興味を持ち「面白そうだな」と思ったことがきっかけで入社を決めました。就職活動では、実際に会社の雰囲気や仕事の内容を見てみることがとても大切だと感じます。もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度現場見学に来てみてください!会社の雰囲気や、どんな人が働いているのかをきっと実感できるはずです。